2025年6月20日、41期最後の例会が開催されました。
1年の締めくくり、ということで
本日のお弁当はちょっと豪華です✨
今期は行事が多く、委員会活動も活発になり忙しい一年でしたが、
一つ一つ行事をこなしていく度に会員間の絆も深まり
楽しい一年でした。
皆さま、おつかれさまでした!
そして6月のお誕生日のお祝いです。
おめでとうございます!
例会後には指名委員会により新旧役員交代式を行いました。
41期の理事会メンバー皆さま、本当におつかれさまでした。
2025年5月18日(日)外国人の方に日本文化を体験してもらう「国際交流 2025」を開催いたしました。
・ペン習字体験
・児島ならではの ものづくり(真田紐でキーホルダー)
・お抹茶とお饅頭でおもてなし
・打掛を羽織っての写真撮影
このような体験を通して、日本をもっと好きになってもらえれば嬉しいです。
参加してくださった地域で頑張っている外国人の方々、高校生ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
2025年5月16日(金)SI紀南所属の塩路玲子様による卓話「防災とは」を聞かせていただきました。
自然災害の少ない地域に住む私達が経験したことのない台風などのお話は、大変勉強になりました。
・自分の命を守ることに徹する
・本当に大事な物だけ持ってペットも一緒にとにかく高台へ逃げる
・しばらくの間行政は来ない
・家族が数日間暮らせるだけの準備をしておく
等、大切なことを多く教えていただきました。
塩路様、ありがとうございました。
そして5月のお誕生日のお祝いです。
おめでとうございます。
2025年4月27日(日)春の児島フェス、おかみさん会のお手伝いで参加しました。
天気もよく、多くのお客様で賑わいました。
児島名物たこめしやおはぎには嬉しい行列。
気温も上がり暑かったのでレモネードやカフェオレも沢山売れ、忙しく楽しい一日となりました
衣料品バザーも頑張りました。
そして翌日、恒例のクリーン大作戦に参加し会場周辺のゴミを拾い、春の児島フェスも無事終了しました。
2025年4月24日~25日、第39回リジョン大会が岡山シンフォニーホールにて開催されました。
各賞の表彰式や連盟報告、分科会ではソロプチミストについて学びました。
またヒカリカナタ基金の竹内昌彦氏の講演では、ジョークを交えたトークに笑いあり、涙ありの素晴らしいお話を聞かせていただきました。
会員一同、有意義な2日間を過ごすことができました。